11/11/2022

組織文化 (3)文化の形成要素における論点①

前々回の本ブログ(組織文化の捉え方①)では、組織文化の形成要素には、以下の6要素があると述べました。

(1)ビジョン・目的・戦略、(2)競争環境、(3)リーダーの行動、(4)組織構造、(5)社員の行動、(6)業績評価


(1)については、ビジョン・目的・戦略等、組織のあり様を表すものとその形成のされ方が問われます。ここでの論点は、集約すれば次の3点になります。

  • あなたの組織の存在理由は何か。ビジョンに沿った行動をしているか。
  • ビジョンはわかりやすい言葉で表現されているか。組織に浸透しているか。
  • 戦略は合目的か。誰が、どのように策定しているのか。


(2)は、市場、法的規制、顧客、競合他社に対する向き合い方、組織内部における変化対応力と捉えます。論点は、

  • 外部の競争環境は激しいか。変化しているか。
  • それを受けた内部の対応力は健全か。機能しているか。

  • 顧客期待や社内の要求を満たしているか。それらに向き合っているか。


(3)は、リーダーシップのあり方、リーダーの自発的行動、リーダーとフォロワーの関係などが該当します。論点の幾つかは、次のようなものです。

  • リーダーは実行するか。状況に合せてスタイルを変えているか。
  • リーダーの発言を遮れるか。批判的な態度は受容されるか。
  • 積極的に提案する機会は設けられているか。採用されるか。


続けて記述していくと、長くなってしまいますので、続きは次回にしたいと思います。

読者の方の中にも思い当たるところがあるかもしれませんが、自由競争が事実上、制限されている業界では、某大手有名メーカーなどが謳っているビジョンと、そこで働く社員(特に正社員)の行動が、まったく真逆の場合があります。ちょっと信じがたいことではあるのですが、内弁慶と言えばいいのでしょうか・・・。そういった企業は、一見するだけではわからないかもしれませんが、衰退が進行し、いずれ市場から退出せざるをえなくなるのだろうと思います。



ブランディング (4)ターゲティング ②セグメントの評価i

市場特性は、様々な要因に左右されます( ブランディング (4)ターゲティング ①セグメントの評価項目 )。 規模と成長率だけを考慮すればいいというわけでは決してありません。 大規模で右肩上がりに成長を続けるセグメントが有望であることは事実ですが、それ以外の要因が同じであることはめ...